賃貸物件に引っ越したときに、まずぶつかる壁がカーテン選び。
入居したら最初にカーテンをつけるという人は多いはず。
お気に入りの柄を見つけて、いざ購入しようとしたときにサイズが合っているのかどうか、急に不安になったという経験がある人も多いのではないでしょうか。
一見難しそうに思えるカーテンの採寸ですが、採寸基準を知っているだけで簡単に測ることができます。
そこで、カーテン選びに失敗しないためのカーテンの長さの採寸方法をご紹介します。
どこからどこまで?カーテンの長さの測り方
カーテンの長さを知る方法として、窓の大きさを測る人がいます。
でも、実はこれは間違い。
正確なカーテンのサイズを知るためには、カーテンレールを基準に測る必要があります。
<幅の測り方>
賃貸物件に多い「機能レール」の場合、レールの両端にある固定ランナー金具(輪っか)の中心からの幅+約5%がカーテンの幅になります。
「装飾レール」の場合は、レールの両端のキャップの付け根から付け根までの幅+約5%がカーテンの幅です。
<丈の測り方>
ドレープカーテンを購入するときは、「腰高窓」の場合、レールのランナー(輪っか)の下から窓枠の下までの長さ+15~20㎝のカーテンがおすすめです。
「掃き出し窓」の場合は、ランナーの下から床までの長さ-1cmのカーテンがおすすめです。
また、レースカーテンを購入する場合は、上記から-2cmのカーテンを購入すると良いでしょう。
採寸できたらいざ購入!カーテンの種類と選び方とは
サイズを測れたら、そのサイズに合ったお気に入りの柄のカーテンを見つけましょう。
カーテンには「既製品」と「オーダーメイド」があります。
店頭で購入できる既製品は、基本的にはメジャーなサイズで製作されています。
主なメジャーサイズは、幅100cm × 丈135cm × 2枚組、幅100cm × 丈178cm × 2枚組、幅100cm × 丈200cm × 2枚組の3パターンです。
既製品にぴったりのサイズがない場合は、オーダーメイドする必要があります。
オーダーメイドカーテンにも、「フルオーダー」と「イージーオーダー」の2種類があり、フルオーダーは高額ですが、全てをオーダーメイドで一から製作できるのに対し、イージーオーダーはフルオーダーより安価な代わりに、フルオーダーに比べると自由度が低くなります。
おすすめ|敷金ゼロ&礼金ゼロ特集
まとめ
賃貸物件の場合、また新たに引っ越すかもとつい厳かになりがちなカーテン選びですが、カーテンは意外と部屋の中でも大きな面積を占め、部屋の雰囲気を左右します。
また、毎日目に触れるものなので、きちんと採寸してお気に入りのカーテンをぜひ見つけてください。
私たちHILO HOUSEでは、テラスハウスの情報も豊富にご紹介しております。
気になる物件がございましたら、お気軽にお問い合わせください!
住まいをお探しの方はこちらをクリック↓