「ペットとともに賃貸物件で暮らしたい」と望む方は多いですが、実際はペット可の物件はまだまだ少なく、ペット不可の物件が多数派となっています。
なぜペット可物件が少なくペット不可物件が多いのか、ペット不可物件でも交渉はできるのか、今回はそれらについて解説します。
ペット可の賃貸物件が少なくペット不可の賃貸物件が多い理由
ペット可の賃貸物件が少なく、ペット不可の賃貸物件が多いその最大の理由は「貸主側にとって、入居者のペット飼育によるリスク上昇が大きい」ためです。
つまり人間だけが住むよりも汚れや傷、においがつきやすいので原状回復が大変かつ高額になることや、ペットの鳴き声や足音などで周辺住戸との騒音トラブルリスクを起こす可能性が高まる、ということです。
ペット不可の賃貸物件でもペットを飼うための交渉はできる?
「ペット不可の賃貸物件だけれども、どうしてもここでペットを飼いたい」という場合に、ペット飼育の許可についてを交渉する余地はあるのでしょうか。
答えは「ペット可物件のように容易に飼育を認めてもらえるわけではないが、交渉次第で飼育を認めてもらえる可能性はゼロではない」といったところです。
認めてもらえる可能性と断られる可能性、天秤にかければ後者の可能性が高いのは事実ですが、一度交渉してみる価値はあるでしょう。
ただし、その交渉の際に単に「ペットを飼いたい」とだけ主張してもまず認められません。
「ペットの鳴き声やひっかき傷などに対して、自分がどう対策するか」「原状回復費用にあてる敷金を相場よりかなり高くしても大丈夫」など、自分できる努力や誠意を伝えながらお願いするのがおすすめです。
あと「築年数が古く、多少の空室がある賃貸物件を選ぶ」「賃貸需要閑散期の夏を狙う」といったコツも併用できそうなら使ってみましょう。
ペット不可の賃貸物件でも飼育できる可能性があるペットは?
ペット不可の賃貸物件であっても交渉次第で飼育を認めてもらえる可能性があるのは、ハムスターやハリネズミ、モルモットなどの「ほとんど鳴かない小動物」や、文鳥やカナリアなど「鳥かごで飼える小ささで鳴き声も控えめな鳥」などが挙げられるでしょう。
爬虫類もトカゲや小さな亀なら認めてもらえる可能性はありますが、小さくとも毒ヘビなどの危険動物は絶対にNGです。
ただし、どんな種類のペットを飼うにせよ、事前に貸主に相談・交渉をすることは必須です。
そしてめでたく交渉がまとまった場合は、賃貸借契約書から「ペット不可」という趣旨の文言を消してもらい、口約束だけのトラブル発生を未然に防止しましょう。
まとめ
今回はペット不可の賃貸物件が多い理由を説明したうえで、ペット不可物件でもペット飼育を認めてもらうための交渉はできるのか、どんな動物なら飼育を認めてもらえる可能性があるか、などを解説しました。
ペット可物件と違ってハードルが高いことは否めませんが交渉する余地はありますので、どうしてもペット不可物件でペット飼育をしたいなら交渉してみましょう。
私たちHILO HOUSEでは、テラスハウスの情報も豊富にご紹介しております。
気になる物件がございましたら、お気軽にお問い合わせください!
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓