雨の多い時期だったり、部屋干しをしていたりする際に部屋の湿度が高くなってしまってお困りの方もいらっしゃるのではないでしょうか。
湿気が溜まった状態のまま放置を続けると、カビが生える原因となりかねないため注意が必要です。
そこで今回は、賃貸物件の部屋でできる湿度を下げる方法や湿気対策、湿気の溜まりにくい賃貸物件の特徴について解説します。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
川越市の賃貸物件一覧へ進む
賃貸物件の湿気対策!部屋で湿度を下げる方法
厚生労働省によると、室内における快適な湿度は40~70%です。
もしこれ以上湿度が高くなってしまった際には、何らかの方法で下げるように心掛けましょう。
湿度を下げる方法としては「こまめに換気する」「サーキュレーターやエアコンを活用する」などが挙げられます。
また窓ガラスに結露防止シートを貼ると、室内外の温度差が小さくなって結露の発生を防げます。
▼この記事も読まれています
賃貸マンションの消防設備点検とは?不在の場合はどうなるの?
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
川越市の賃貸物件一覧へ進む
賃貸物件の部屋でできる湿気対策
賃貸物件の部屋の湿度が高くなるのを防ぎたいなら、洗濯物の部屋干しを避けることがポイントです。
どうしても部屋干しをしなければならないときには除湿機やサーキュレーターなどを使い、湿気が溜まらないように工夫しましょう。
また、入浴後には換気扇を回して浴室内を乾燥させる対策も重要です。
そのほかの湿気対策として、家具は隙間を空けて配置することが挙げられます。
家具を壁に密着させる形で設置すると風とおしが悪くなって湿気が溜まりやすくなるので、家具を置く際には風のとおり道を作ることを意識しましょう。
▼この記事も読まれています
実は大切!実家から賃貸住宅などに引っ越すときの『住民票の異動』
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
川越市の賃貸物件一覧へ進む
賃貸物件の湿気対策!湿気が溜まりにくい部屋の特徴
湿気が溜まりにくい賃貸物件を借りることも、湿気対策としては有効です。
湿気の溜まりやすさは、建物の構造によって大きく異なります。
とくにコンクリート造や鉄筋コンクリート造の賃貸物件は湿気が溜まりやすいので、借りる際には注意が必要です。
また南向きで日当たりの良い部屋は、比較的湿気が溜まりにくい傾向にあります。
ただし南向きでも、ほかの建物によって日当たりが阻害される1階の部屋は湿気が溜まりやすいので注意しましょう。
そのほか湿気が溜まりにくい部屋の特徴として、2方向以上から自然換気ができることが挙げられます。
賃貸物件を借りる際には、風とおしの良さをしっかりとチェックしておきたいところです。
▼この記事も読まれています
賃貸物件でモモンガを飼いたい!魅力や注意点とは?
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
川越市の賃貸物件一覧へ進む
まとめ
賃貸物件で湿度を下げる方法は「こまめに換気をする」「サーキュレーターやエアコンを活用する」などです。
またできる限り部屋干しを避けたり、風とおりが良くなるように家具を配置したりすることも湿気対策として有効です。
湿気の溜まりにくい賃貸物件の特徴としては、南向きで2階以上にある、2方向以上から自然換気ができることが挙げられます。
川越市の不動産や賃貸アパートはHILO HOUSEへ。
ペット可物件も多数ございますので、住まい探しの際には弊社までお気軽にお問い合わせください!
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
川越市の賃貸物件一覧へ進む