賃貸物件を探しているのであれば、間取りや家賃などの他に、どんな建物の造りなのかという点もぜひ考慮したいものです。
いろいろなタイプがありますが、その中でも軽量気泡コンクリート造の物件はメリットがいくつもあります。
今回は軽量気泡コンクリート造の概要や、メリット・デメリットなどについて解説します。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
川越市の賃貸物件一覧へ進む
軽量気泡コンクリート造とは?
軽量気泡コンクリート造とは、主に外壁に使われる建材で、コンクリートの中にたくさんの気泡が含まれているのが特徴です。
セメントや生石灰を使っているのですが、これらの材料を高温で熱して加工しています。
軽量気泡コンクリート造という名称からも分かるように、この建材の特徴は軽いことです。
中に気泡が入っているため、通常のコンクリートに比べると重量が4分の1程度となります。
もちろん、コンクリートですのでしっかりとした強度を持っていますし、耐久性が高いのも特徴です。
▼この記事も読まれています
賃貸マンションの消防設備点検とは?不在の場合はどうなるの?
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
川越市の賃貸物件一覧へ進む
軽量気泡コンクリート造の賃貸物件のメリットとは?
メリットとして大きいのが、断熱性の高さです。
内部に熱を通しにくい空気の塊が入っていますので、外気の影響を受けにくく、室内の熱や冷気を逃がしません。
その分、冷房や暖房の効率が良くなり、電気代を節約できることになります。
また、コンクリート造なので火事に強いこともメリットです。
燃え広がりにくく、たとえ火事が生じたとしても、有害物質が出にくい材質なのです。
万が一の際に自分や家族の命と財産を守るためにも、こうした賃貸物件を選ぶことは大事なことと言えるでしょう。
▼この記事も読まれています
実は大切!実家から賃貸住宅などに引っ越すときの『住民票の異動』
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
川越市の賃貸物件一覧へ進む
賃貸物件を探す際のポイントとは?
軽量気泡コンクリート造の賃貸物件を探す際のポイントとしては、築年数に注目することです。
というのも、軽量気泡コンクリート造は耐久性が高いのですが、水にはあまり強くないという面も抱えているからです。
そのため、築年数の古い建物だと、湿気を感じやすかったり、カビのリスクが高まったりします。
もちろん、すべてがそうだということではありませんので、実際に内見するなどしてチェックしましょう。
また、隣人の生活音などが聞こえてこないかをチェックするのもポイントです。
どうしても集合住宅だと騒音問題が生じることがありますので、内見の際に音が入ってこないかについても確認すると良いでしょう。
▼この記事も読まれています
賃貸物件でモモンガを飼いたい!魅力や注意点とは?
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
川越市の賃貸物件一覧へ進む
まとめ
軽量気泡コンクリート造とは、内部に気泡が含まれているコンクリートを外壁に使った建物のことです。
断熱性や耐火性に優れているなどのメリットがあり、賃貸物件を選ぶ際のポイントとなります。
築年数や騒音などの注意点にも気を付けながら、慎重に物件をチェックしましょう。
川越市の不動産や賃貸アパートはHILO HOUSEへ。
ペット可物件も多数ございますので、住まい探しの際には弊社までお気軽にお問い合わせください!
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
川越市の賃貸物件一覧へ進む